数あるデータカウンターから自分にあったカウンターを見つけよう!
予算・性能・取付難易度などデータカウンター購入前に知っておきたいことのまとめ。
データカウンターは自作することも出来ます。自作をしてみたい人は自作データカウンターも併せてご覧下さい。
| ミニデータカウンター(BASIC/ART/ART+) | |
|  | |
| 価格 | 10,000円~12,000円程度 | 
|---|---|
| サイズ | タバコの箱より一回り小さい(ちょっと小さすぎる感も?) マジックテープが付属しており、それで筐体に貼り付ける。 | 
| 性能 | BB数、RB回数、差枚数、、投入数、払出数、総プレイ数、ボーナス間のプレイ数、機械割がボタンで切り替え表示できる。 | 
| ART | DIPスイッチの切り替えで全てに対応可能。(ARTモデル&ART+モデル) ※BASICタイプはARTの判別が出来ないので注意! | 
| 難易度 | 容易に取り付け可能 | 
| カウンタッチ | |
|  | |
| 価格 | 12,000円程度 | 
|---|---|
| サイズ | タバコの箱程度の大きさの小さなカウンター。 マジックテープが付属しており、それで筐体に貼り付ける。 | 
| 性能 | BB数、RB数、BB出現率、差枚数、投入数、払出数、ボーナス間のプレイ数、総プレイ数、機械割の全9種類をボタンで切り替え表示可能。 | 
| ART | コネクター部分のピンを入れ替えるとARTの表示も可能。 | 
| 難易度 | 容易に取り付け可能だが、そのまま挿しただけでは反応しない機種がある模様。 | 
| タッチパネル式カウンター | |
|  | |
| 価格 | 15,000円程度 | 
|---|---|
| サイズ | タバコの箱より一回り大きく、スマホより少し小さい。 マジックテープが付属しており、それで筐体に貼り付ける。 | 
| 性能 | BB数、REG数、各ボーナス出現率、投入数、払い出し数、ボーナス間のプレイ数、総プレイ数、機械割、履歴など基本的なものは全て表示可能な上にグラフ機能も搭載。 ※操作性は良いが、タッチの滑らかさはスマホに劣る。カラオケのリモコン的な感じ。 | 
| ART | 集中端子よりART信号が出ている機種はカウント可能。 | 
| 難易度 | 容易に取り付け可能だが、設定画面から入力ピンの選択が必要。(説明書にて解説) | 
| ホール用カウンター(デー太郎系や日恵系、U・F系カウンターなど) | |
|  | |
| 価格 | 5,000円~15,000円(新品は3~4万程度) | 
|---|---|
| サイズ | デカイ。ホールでよく見かけるキラキラしたタイプのランプ付きカウンター。 | 
| 性能 | ホールでよく使われているものなのでイメージはしやすいはず。 ※ホールタイプのカウンターは、別売のリモコンがないと機能が制限されてしまい不便です。 | 
| ART | 新しいタイプは対応している。(要確認) | 
| 難易度 | 最初はちょっと難しい。 ※ホール仕様のため、変圧トランスが必要 | 
| スロボーグ | |
|  | |
| 価格 | 17,800~24,800円程度 | 
|---|---|
| サイズ | スマホ程度(Android専用のアプリ) | 
| 性能 | 最近出てきたカウンターで、ホール並みのカウンター機能に加え、ホールプレイをシミュレーション機能が付いている超高性能カウンター。 ※トップクラスの性能を誇るが、値段もトップクラスに高い。 | 
| ART | 集中端子よりART信号が出ている機種はカウント可能。 | 
| 難易度 | 容易に取り付け可能。 | 
| PCデータカウンター | |
|  | |
| 価格 | ケーブル自作(フリーソフト使用) およそ1,000~3,000円程度 ※販社などで売っている市販ものだと高額になる場合もあります。 | 
|---|---|
| サイズ | ケーブルで実機とPCを繋ぐ為カウンターはPCサイズ(笑) | 
| 性能 | PCにカウンター用ソフトをインストールし、実機を繋げて直接PC上でデータを確認出来るようにする方法です。 | 
| ART | 集中端子よりART信号が出ている機種はカウント可能。 自作の場合は、技術さえあれば何でも可能。 | 
| 難易度 | 市販のものでも最初はPC側の設定もあり少しややこしい。自作の場合は更に難易度高め。 | 
| 万歩計カウンター | |
|  | |
| 価格 | 数百円程度 ※ハンダコテが必要 1,500円程度 | 
|---|---|
| サイズ | そのまんま万歩計のサイズ | 
| 性能 | カウントさせたい数だけ万歩計が増えてしまう・・・。 | 
| ART | 光センサーを取付て頑張れば対応可能 ※単体ならアリかも。 | 
| 難易度 | 全て自作になるため難易度は高め。 | 

